2018年10月17~20日 コーヒー・ココア・茶国際研討会と安徽農業大学90周年祝典
2018年10月17~20日、安徽省合肥市において、安徽農業大学茶樹生物学と資源利用国家重点実験室主催による第一回コーヒー・ココア・お茶国際(アジア)学術会議が開催され、当協会の王亜雷代表が参加しました。

20181018コーヒー・ココア・茶国際研討会開幕式(前列左から陳宗懋院士、程备久校長、後列右が王亜雷代表)
中国、ドイツ、アメリカ、日本、オランダ、ロシアなど二十以上の国や地域の茶、コーヒー、ココアの研究者及び大学教授ら総勢450人が集まり、会議は主に英語を公用語として行われました。

20181018国際研討会開幕式
コーヒー、ココア、茶は世界三大ノンアルコール飲料であり、世界中の消費者の生活の中で不可欠な日常品です。東方の茶と西方のコーヒーという、二つの異なる文化が、アジアにおいて同じ場で交流を行うのは初めてのことであり、今後のコーヒーココアお茶の研究を積極的に推し進める一助となることが期待されます。

20181018国際研討会会場

20181018陳宗懋院士国際研討会にて(左/王亜雷代表、右/陳宗懋院士)
本協会会長王亜雷は今回のこの高レベルの学術研討会に参加し、各国のコーヒーココア茶の研究者方と交流を深めました。
*******************************************************
また会議期間中、10月20日に安徽農業大学90周年の祝典行事が行われ、王代表は傑出卒業生としてこの祝典招待され、茶と食品科技学院卒業生の座淡会に参加しました。

90周年祝典行事にて程备久校長と記念写真

安徽農業大学で食品科術学院傑出卒業生座談会にて発言(左から張正竹院長、王亜雷代表)